例会・イベント

例会・イベント[根記事一覧]
12345

mitsuke2023/05/15 21:07:54(3票)

北海道日本ハムファイターズの新球場がオープンし、道内では何かと話題に上る
スタジアムなので、ファイターズの荒木さんに
ご尽力いただき、新スタジアム
での見学会と北海道例会の懇親会を
開催しました。
JR北広島駅付近の櫻は三分咲きという少し肌寒い日でしたが最高の青空のもとで
絶好のイベントとなりました。
見学会では、ファイターズガールの方が球場内の展示物&設備について細かく説明
してくれた他、選手ベンチや富士山の火山
砂をまいたフィールドも直に歩くことが
でき皮膚感覚で感じることができました。
ベンチでは
多くの方が新庄監督席に座り監督気分を味わう中で、TVでは狭く感じる
ベンチの広いことについて質問したら、選手の体格の違いとのこと、納得です!!
懇親会はスタジアム内でビール醸造しているビアホール「そらとしば」で行いました。
最近独立した澤谷さんの乾杯で
始まり、数種類の醸造ビールやピザ、ソーセージ等も
超美味で、ゲームの無い日ならではの格別の楽しみ方でした。荒木さん感謝です!!
久々の交流会で最近の情報交換や名刺交換などメンバの交流が活発で収まりそうも
ない雰囲気もあり、
荒木さんにお願いし交流会を中締めとしました。
交流会では、渡辺さんから最近NHK北海道で地域おこしPJとして話題になっている
浦幌町のPJでは
北大OB人材が多数参加しているとの話や、蕎麦打ち名人の塚越さん
から蕎麦打ち体験を企画してはどうかとの提案もあり、次回に繋げたいと思います。
F-ヴィレッジ付近の櫻
スタジアム入口付近
Fヴィリッジ付近の櫻
エスコンフィールド
ファイターズガール
フィールド新庄シートそらとしば澤谷さん懇親会1懇親会2荒木さん
mitsuke2022/09/02 19:32:36(0票)

見付です。
我が北海道日本ハムファイターズの札幌ドームでの
ゲームに関して、特別チケット提供の連絡がありましたので、
お知らせします。
ファイターズには頑張ってもらいたいの、ぜひ勝負差を10位に
してもらうためにも、応援しましょう!!

特別チケット販売 ログイン|Fチケ|北海道日本ハムファイターズ (fighters.co.jp)

ファイターズ特別謝恩販売のご案内(9月開催試合).pdf
nose2020/06/20 20:09:05(0票)

日 時: 2020年7月21日(火) 19:00?
場 所:イトーキ東京イノベーションセンター「SYNQA」
    中央区京橋3-7-1 相互館110タワー 2F
      <http://www..synqa.jp/access/>
    注:イトーキ1F入口は17時以降は閉まりますので、
      “ビル入口”より2Fにエレベータで上りお入り下さい。   
    懇親会は1Fで開催です。遅れて懇親会から参加の場合も
    一旦2Fから入り、中の階段で1Fにお出で下さい。
     *今回は懇親会会場変更の可能性がありますのでご注意下さい!
     ・当日連絡先:穂山(080-1197-7619)
19:00-  ミニセミナー
 講演テーマ   -あなたの一杯で北海道が元気になっちゃうかも!?-
  サッポロビールが手掛ける北海道活性化の取り組み
     『ほっとけないどう』について
    講師: サッポロビール株式会社
      経営企画部サステナビリティグループ 村上涼平 氏
 ・サッポロビール <https://www.sapporobeer.jp>          
 講師プロフィール 村上 涼平 (Ryohei Murakami )  
  2009年にサッポロビール(株)にキャリア入社。 
  10年間の営業部門(マーケティング含む)の経験を経て、
  現在はサッポログループ全体のサステナビリティ推進、
  その推進における「地域貢献」の取り組みに携わっている
 講師から会員への一言     
  昨年6月からスタートした北海道の挑戦者を支援し、
  北海道を元気にする取り組み『ほっとけないどう』。
  新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、社会経済が停滞する中、
  ふるさとの為に自分は何ができるのだろうか…という意識が
  明確に行動として表れてきております。   
  サッポロビールの原点であるふるさと北海道が元気になるため、
  会員の皆さまをはじめ、北海道の皆さまとともに、
  未来につながる取り組みを進めていきたいと考えております。
   なお、当日は一緒に推進しています下記2名が参加予定です。
 宜しくお願い致します。          
 ・中屋 祐輔 氏    dot button company株式会社 代表取締役
   「ほっとけないどう」東京事務局長
 ・五十嵐 慎一郎 氏 株式会社大人 代表取締役社長
   「ほっとけないどう」北海道事務局長 
 20:20-22:00 懇親会(1000円 又は2000円)
 *いつものイトーキさん1階がもし使えない場合は会場変更予定です。   
    その場合の会費は2000円となりますのでお含みおき下さい。

nose2020/01/23 06:31:15(0票)

日 時: 2020年2月27日(木) 19:00-
場 所:
イトーキ東京イノベーションセンター「SYNQA」
    中央区京橋3-7-1 相互館110タワー 2F
      <http://www..synqa.jp/access]>
    注:イトーキ1F入口は17時以降は閉まりますので、
      “ビル入口”より2Fにエレベータで上りお入り下さい。   
     懇親会は1Fで開催です。遅れて懇親会から参加の場合も 
   一旦2Fから入り、中の階段で1Fにお出で下さい。
      ・当日連絡先:090-3108-9953(能瀬)
19:00? ミニセミナー
【講演テーマ】
「東京2020ロスは、札幌2030で吹き飛ばす!」
       講師:札幌市スポーツ局招致推進部長 佐藤学 氏
 *札幌市 <https://www.city.sapporo.jp>       
【講師プロフィール】
レジェンド葛西選手と同郷の下川町出身
平成2年4月 札幌市採用 
平成24年4月 市長政策室政策企画部企画調整担当課長
平成27年4月 市長政策室政策企画部政策調整課長
平成28年4月 総務局広報部広報課長
平成29年4月 東区保健福祉部長 平成30年4月より現職
【講師メッセージ】  
東京オリンピック開幕まで半年を切りましたが、一部報道では、大会終了後の東京2020ロスが懸念されているところです。
大会がもたらす盛り上がりを札幌2030につなげていくためにも、みなさまとワンチームになって招致を実現したいと思います。
今回は、「東京2020ロスは、札幌2030で吹き飛ばす!」をテーマに、2030年冬季オリンピック・パラリンピックの招致の意義や概要とともに、大会招致とこれからの札幌のまちづくりとの関係性についてお話をさせていただきます。
みなさまにお会いできますことを楽しみにしております。
20:20-22:00 懇親会(1000円)

nose2020/01/23 06:28:58(1票)

工業技術、芸術・文化と幅広く日本とかかわりのある
ドイツとの経済関係についてのお話なので興味津々です。
        記
1.日時 2月14日日(金) 18:30?
      ミニセミナ 18:30?19:30
              懇親会        19:30?21:00
2.場所 ヴァックス・ラボ様 5F会議室
3.講演 「ボーダレス時代のフロンティア精神」
      講師 北海道日独協会 理事 渡部成人
      デュッセルドルフ日本国総領事館の仕事も
      含め北海道とドイツとの経済関係の事例に
      ついてお話していただけます
12345